【復活?】残りの5割 のライブ配信【AIの話】
リアルタイムで喋っているものと、それを書き出したものでは重さが違うので注意
ほとんど垂れ流しですがnomadoor.iconの編集がはいっていることにも注意
元動画が非公開になれば消します
https://www.youtube.com/watch?v=rB7j6LXHObU
これを自信を持って自分の制作物だと言えるか? Pさん
自分の絵柄はまだ再現が難しい 米さん
一つの絵に文脈を複雑に混ぜている
AIという道具を使った表現方法の模索をしているのは表現
テンプレに当てはめただけの絵は作品ではない
絵柄のライセンス化
著作権の話
活版印刷によってコピーの権利ができた
あれば良いけど
どうやって確認するの? 米さん
最初は好きなものの模写から絵はスタートする
それを続けて(全く)別のものになったとき、作家といえる
けども、その成り立ちの樹形図の元にある作家へのリスペクトは忘れないで欲しい
それを言葉でしっかり話せるように
リスペクトのやり方
どうやればいいかわからない
リスペクトしているのは3回りくらいコピーされたものかもしれない
それは別 楽しさは変わらない 米さん
同じ物を作る方法として、より(圧倒的に)楽なものが出てきてしまった
萎えてしまう気持ちは理解できる P&ふぁみさん
=成熟したゲームを新しくやろうと思えるか?
圧倒的に楽になった
それでも面倒な方法を選ぶ理由
AIが幅を効かせるのは間違いない
止めるかどうかは決められるものではない
制作意欲は止められない
自分に取って大事なことが決まっていればあまり関係ない
技術者との違い
従来の技術の継承
オーパーツにしないように伝統工芸としてでも残さないと そもそも人間の技術が上がってきている
AI関係なく技術の共有が進んでいる
オリジナリティをAI(道具)に持っていかれてはいけない
自分が伝えたいことを伝えることが大事 米さん
この業界にいなかった人たちが入ってきたとき
料理のためだが人も刺せる
その選択をするのは人間だ
https://youtu.be/rB7j6LXHObU?t=4027
1:07:07 ~ 1:15:40
議論も表現
引用をすれば許可されるようにルールがいる
技術に人生を費やしてきた人
↔ 作家性を育ててきた人
無断転載へ問題を感じていない
郷に入れば郷に従え
AIによってこれまでイラスト・アート界に馴染みのなかた人間(技術者)が入ってきた
マナーを調べろ
(この界隈にかぎらず)新しく入ってきた人間にはよくわからないからしょうが無い、とも言っていた
コメント
一発のミスがデカくなった
小さい意見でも等しく大きく見える
分かる P&ファミさん
But モラルを無視して結果だけ重視すると
ゲームで勝ち方が決まってしまったとき
常にワンパターンになる
こうなったらゲームルールを変えるしか無い
バランス取れたゲームは面白くなくなる
同じように環境を壊すものが必要
自分のオリジナルでやろうと思ったときに恐怖心はありませんでしたか
それが当たり前だった
自己表現なら二次創作をしていても関係ない
作者のオリジナリティが強く表現された二次創作は、ファンメイドのそれにとどまらない
掘り起こされて困るツイートある?
昔はネットに書き込む敷居が高かった
一文書くのに15分とかかかった
欲しい
というか、それをやっている
ルーツとなった作品を研究して再現する方法を模索する
型ができていれば
絵描き人生はなにを意識して
人それぞれ
精度を上げる必要がある
おめでとう!
嬉しい
自分が大事にしているものが揺らぐと不安になる
AIの話にも共通する
3Dは1年で技術が更新されるけど不安にならないか聞いてみたとき
そういうものだと理解している
ただ予測できないものはある
写実的な絵を描いている人間が写真の出現を予測できるか?
睡眠時間は?
みんな8~9時間
アートとイラストの違い
イラストは絵での説明
アートは問題提起
曖昧ではある
イラストにも隠していたりするよ 米さん
AIが対等してきて美大はこれからなにを教えるのか
AIに食わせるセンス
歴史
ものの見方
AIには良いも悪いもわからない
NovelAIDiffusionはノベル描く用途の補填機能?なのにノベル描く人いないな
ゲームの実現可能性が低くてツライ
ゲームが実現されるだけで尊い
リスペクト元の話
PALOW.
米田舞
よし…(?)
FAMY
みんなばらばら
それがいい